この記事を読むのに必要な時間は約 8 分7秒です。
こんばんは。ことのは(@kotonohaho)です。
今日は、「緋色の欠片〜あの空の下で〜」に収録されている
秋祭りイベントについて書いていきます。
このソフトは、ファンディスクなので
後日談的な感じでそんなに長くないので
サクッとプレイできるのが特徴です^^
秋祭りのイベントは文字通り各キャラと
秋祭りで過ごせる胸キュン必死なイベントです。
各キャラ、全員プレイしてみたので
その感想を書いていきたいと思います。
《スポンサーリンク》
秋祭りー大蛇 卓ー
卓さんは、守護者の中で一番年上の25歳。
他の守護者は全員、高校生なのに
何で卓さんだけ成人してるんだろって
ずっと思ってたんですが
きっとしっかりした大人の人がいないと
拓磨や真弘先輩がいる守護者グループを
まとめる人がいないからなのかなって
思います。
誰もまとめる人がいないと
真弘先輩と拓磨が暴走して
収拾つかなくなりそうですよね(笑)
で、そんなしっかり者の卓さんとの
秋祭りは屋台などを見ながら歩いていると
珠紀ちゃんの鼻緒が切れてしまって
それに気づいた卓さんが
ハンカチで即席、鼻緒の代わりに
してくれるというイベントです(≧∀≦)
そう、秋祭りということで
珠紀ちゃんは着物を着ているんですが
これがもう可愛くて❤️
スチルで卓さんが鼻緒をなおしてくれる
1枚絵があるんですが
珠紀ちゃんの足が着物からちらっと
覗いてたりします。
それを見ても、特に動じることなく
鼻緒の調節を頑張ってくれてる
卓さんはやっぱり大人だなと思います^^
もしこれが、狗谷遼だったら
珠紀ちゃんはすぐに遼の餌食になって
いたでしょう(笑)
でも、そんな大人な卓さんも
神社で行われた玉依姫襲名の儀式の後は
ちょっぴりワガママになっています。
玉依姫はみんなを守る存在だけど
それにプチ嫉妬して、珠紀を
手元に、自分だけの玉依姫であってほしいと
伝える卓さん。
普段、冷静で大人な対応をしている人が
たまに見せるワガママな一面の
ギャップがたまらないですね^^
秋祭りー犬戒 慎司ー
慎司くんは、守護者の中で
最年少の高校一年生。
だからなのかすごく可愛いんですよね。
そんな慎司くんとの秋祭りでは
一緒にわたあめを食べることになります。
慎司くんはわたあめを2つ注文しますが
慎司くんと珠紀ちゃんを見て
屋台のおじさんは
勝手にわたあめを1つだけ渡して
大満足しちゃってます(^_^;)
リアルにこれやったら
いろいろ大問題になりそうですけどね(笑)
屋台のおじさんの勝手な気遣いで
仕方なく1つのわたあめを
2人で食べることになった慎司くんと
珠紀ちゃん。
この慎司くんの照れた顔がすごく可愛いですね(≧∀≦)
珠紀ちゃんの方が2つ上だけど
あんまりそんな感じがしなくて
すごくお似合いの2人だなぁって^^
変に珠紀ちゃんがお姉さんぶらずに
自然体でいるのがいいのかも?^^
秋祭りー狐邑 祐一ー
祐一先輩はいつも物静かで
学校では図書室にいて
あんまり感情とかに
振り回されない大人な人って
イメージですが、珠紀ちゃんを
前にすると、そんな祐一先輩でも
気持ちが満たされてすごく
優しい表情に変わるところに注目です!
祐一先輩の秋祭りは何と!
珠紀ちゃんの髪に花をつけてくれます^^
これをやって許せるのは
守護者の中で祐一先輩ぐらいですよね。
というか、真弘先輩や拓磨が髪に花を
つけてきたりすると、「何か違う」って
なっちゃいそうですね(笑)
拓磨も真弘先輩も、キャラ的にそういうことは
しないだろうけど。
祐一先輩の中では、珠紀ちゃんは
お花みたいな可愛らしい存在なのかも^^
普段は物静かな祐一先輩が
一生懸命に自分の気持ちを
珠紀ちゃんに伝えるのはグッと
くるものがありますね^^
秋祭りー鴉取 真弘ー
真弘先輩は、守護者の中で
明るいキャラクターで
ムードメーカーっぽい存在ですね^^
真弘先輩がいるからこそ
守護者同士のバランスが
うまく保たれているんだろうなって
思います。
そんな真弘先輩も真剣な場面では
ものすごく熱血漢。
そんな真弘先輩との秋祭りは
ザ・射的!
なかなかうまくできない珠紀ちゃんに
射的のやり方を教えてくれる真弘先輩。
真弘先輩ならでは!の明るい展開で
見ていてすごく楽しいですね^^
変に照れたりとかもしなくて
まさに少年って感じの言葉が
ぴったりですね。
でも、珠紀ちゃんは肩を抱かれて
射的のやり方を教えてもらってるのに
そのシチュエーションにドキドキして
射的に集中できない珠紀ちゃん。
あるあるですよね(笑)
でもそんな珠紀ちゃんが可愛い^^
着物を着て髪の毛を結っているからか
いつもと印象が違って
少し幼く見える気がします。
こういうシチュエーションは
秋祭りならでは!ですよね^^
秋祭りー狗谷 遼ー
遼は、守護者の中である意味
一番ヤバイ人だと思ってます。
いつも匂いで珠紀ちゃんのことを
判別(?)しているし
強引だし、素直じゃないし。
そんな遼との秋祭りは
予想通りというかかなり
責めたイベントでした(笑)
一緒に屋台を見て回っている遼と珠紀ちゃん。
遼はたくさんの食べ物を買ってきて
珠紀ちゃんに持たせて
両手がふさがったところで
背後から抱きしめ(?)てきます。
そんな強引な遼にも
ちゃんと付き合って、むしろそういうところが
好きだ!って珠紀ちゃんが言えるのは
遼が本当は優しい人で、その強引なところは
寂しさの裏返しなんだって知ってるから。
誰よりも珠紀ちゃんが好きだけど
それをちゃんと伝えられないからこそ
行動で示しているという感じなのかな。
照れながらも、まんざらでもない
珠紀ちゃんも可愛いです❤️
秋祭りー鬼崎 拓磨ー
さて、最後を飾るのは
私の推しキャラ、拓磨との
秋祭りイベントです。
不器用で、素直になれない拓磨が
珠紀ちゃんのために
照れながらもいろいろしているのを
見ると、頑張ってる感じが
伝わってきて微笑ましいですね^^
学年が一緒ということもあって
軽口を言い合える2人が
羨ましいなぁって思います♪
そんな拓磨との秋祭りは
金魚すくい♪
なかなかうまくできない珠紀の横で
スイスイと金魚をすくっていく拓磨。
そんな拓磨が羨ましくなっている珠紀ちゃんに
「仕方ないなƪ(˘⌣˘)ʃ」って感じで
金魚すくいを一緒にしてくれる拓磨。
このさりげない感じがすごく良いです!
2人とも着物だしいつもと違った日常って
感じがしてていいですね〜😌
手を握ってくる拓磨に驚いていると
「やり方教えてやるんだからしょうがないだろ」
って言っちゃう拓磨も照れてて可愛いですね。
個人的に注目したのが拓磨の左手。
しっかりと金魚を入れる
器を持ってます(●´ω`●)
金魚すくいなんだから、当たり前なんですが
しっかりと器を持ちながらも
後ろに手が回ってるのが細かくて
好きですね。
余談ですが「翡翠の雫」の主題歌の
「水風船」は藤田麻衣子さんが
拓磨と珠紀ちゃんをイメージして
作った曲なので、2人を思い浮かべながら
聴いてみると、より一層その曲の
良さに気づくと思います♪
まとめ
「緋色の欠片〜あの空の下で〜」の
秋祭りイベントの紹介でした。
辛く苦しい戦いから解放されて
年相応の顔が見れて
いいイベントだなーって思います。
まだプレイしたことがない方も
久しぶりにやってみようかなと
思った方も、一人一人の個性が光った
秋祭りの過ごし方を堪能してみてくださいね^^
それでは、最後までお読みいただき
ありがとうございました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
ブログランキングに参加しています👇
よければ応援お願いします。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
《スポンサーリンク》
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
★関連記事★
【翡翠の雫】重森晶の感想をお届け!翡翠の雫のことも紹介します!
【緋色の欠片】バレンタインイベントをプレイしてみた!感想を書きます。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+