この記事を読むのに必要な時間は約 7 分25秒です。
こんばんは。ことのは(@kotonohaho)です。
今日は、【ネイルネイル ツヤツヤ爪美容液クリーム】を紹介します!
指先は仕事や家事など日常で使うことが多いので
ダメージも気になりますよね。
ハンドクリームなどでケアしていても指先はなかなか
効果が出なかったり。
ささくれ、乾燥、爪が割れるなど、指先の悩みは意外と多いもの。
仕事中や、日常で買い物に行ったときなど
お会計をするときや名前を書くときに
指先はどうしても目につきやすいですよね。
そんなときにささくれが目立っていたり、甘皮周辺が乾燥していたりすると
あまり人に見られたくないですよね。
せっかくキレイにマニキュアを塗っているのに
ささくれや乾燥がひどいと気になってしまうもの。
今日はそんな悩みを持つ方にこの
【ネイルネイル ツヤツヤ爪美容液クリーム】を紹介したいと思います!

●キレイな指先を手に入れたい人
●指先を見られるのに抵抗がある
●ささくれがひどい
●爪が折れやすい、割れやすい人
《スポンサーリンク》
こんな爪に効果あります!
●乾燥してツヤのなくなった爪
●折れ・ひび割れになりやすい爪
●ささくれになりやすい爪
●ネイルカラーのノリが悪い爪
●ネイルアートや人工爪の装着によりカサカサになった爪
私はかなり指先のささくれがひどく、すごく気にしていました。
ハンドクリームを塗ってみたり、寝る前は手袋をしたりしても
手全体はしっとりするものの、なかなか指先には効果がなくて
仕事中は、ささくれや爪の割れがひどいときは
手を握ったりして、なるべく人に見られないようにしてました^^;
でもずっとそんなことをしているわけにもいかずに
「ささくれひどいね」とか「爪割れてるね」なんて
指摘されるとかなり恥ずかしくて。
女性は手や指先はキレイに保っていたいもの。
それでも仕事や水仕事で意外と知らない間に
指先を酷使していて、気づけばダメージが残っていたりしますよね。
爪を伸ばし、気をつけてケアしていても、気づけば爪が割れたり
折れたりしてしまって、爪の長さがバラバラになったり
ささくれがひどく、痛みがあったり、服の袖や
タオルで手を拭くときに引っかかったりして
余計に悪化してしまって、なかなかに改善しないと
ずっと悩んでいました。
そんな私が偶然この【ネイルネイル ツヤツヤ爪美容液クリーム】に
出会い、価格も安かったので使い始めました。
商品情報
マニキュア・ペディキュアがもっとキレイになる
爪と甘皮のトリートメントクリーム。
ツヤのある爪・しなやかな指先に
●マリンコラーゲン(※1)、レチノールが爪とキューティクルに
うるおいを与え、すこやかに保ちます。
●トリートメント成分・ケラチン(※2)を補給します。
●植物性トリートメントオイル(※3)とミルク成分(※4)が
うるおいとツヤを与えます。
※1 加水分解コラーゲン
※2 加水分解ケラチン
※3 オリーブ油
※4 水添乳脂
牛や豚の骨や皮、サケなど魚の皮、うろこなどを加水分解法という
加工によって分子を細かくしたコラーゲンです。
低分子コラーゲンやコラーゲンペプチドとも言われ、肌や髪への浸透力と
体への吸収力が高いのが特徴です。
低分子のコラーゲンは、分子が小さいので肌の奥深くにまで
浸透することができます。
そして、水分を保持し肌を保護、潤いとしなやかさを与えます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenkapas/column/collagen/collagen_column.htmlより引用。
羊毛由来ケラチンタンパク質のシスチン結合(S-S結合)を切断したものを加水分解して得られるケラチンペプチドです。
ケラチンとは、表皮の角質層や毛髪、爪など最外層を覆う組織を構成する線維性たんぱく質のことで、ケラチンにはメチオニンやシスチンなど硫黄を含む含硫アミノ酸が多量に含まれているのが特徴です
オリーブ油はオリーブの果実から得られる植物油である。
酸化されにくいオレイン酸を比較的多く含むため、他の食用の油脂に比べて
酸化されにくく常温で固まりにくい性質を持つ(不乾性油)
食用のほか、化粧品、薬品、また石けんなどの原料としても用いられる。
Wikipediaより引用
ツヤツヤ爪美容液クリームの成分、容量
〈容量・価格〉
ネイルネイル ネイルトリートメントN 14g 税抜480円(税込528円)
〈成分〉
水、ジメチコン、ステアリン酸、BG、セタノール、グリセリン、ワセリン
オリーブ果実油、ステアリン酸グリセリル(SE)、TEA、ラネス-5
アスコルビン酸Na、カルボキシメチルキチン、グリチルリチン酸2K、
コメヌカエキス、ユズ果実エキス、レチノール、加水分解ケラチン、
加水分解コラーゲン、加水分解シルク、PEG-40水添ヒマシ油、
エタノール、エチドロン酸、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
水添乳脂、トコフェロール、フェノキシエタノール、プロピルパラベン
メチルパラベン、赤227、黄5
《スポンサーリンク》
ツヤツヤ爪美容液クリームの使い方


爪と甘皮周辺に塗り、マッサージしながら浸透させます。
ネイルカラーの上からでも使えます。
と、使い方はとっても簡単!
マッサージしながらとありますが仕事中に使う場合は
じっくりマッサージしている時間もないと思うので
塗るだけでもOK!
私も仕事中にささっと塗るようにしていますが
それだけでも1週間もすれば、爪は✨ピカピカ✨甘皮周辺は
すごくしっとりとしてきます✨
また、画像を見てもらうとわかるかもですが
かなり小さいので持ち運びに便利♪
お出かけにも持っていきやすいし、仕事中なら
ポーチやポケットにそっと入れておくことも出来るし
デスクに置いていても気にはならないのがポイント♪
気づいたらさっと塗る習慣をつければ、気づいたころには
爪がかなりピカピカでそれを見ているだけでも
気持ちは全然違いますよ^^
〈ツヤツヤ爪美容液クリーム〉使用感と感想
実際に指に塗ってみると、サラッとしていて
ベタつかないので、仕事中でもそんなに気にならないです^^
ハンドクリームならどうしても手全体に塗るので
商品によってはべたつきが気になったりもしますが
このツヤツヤ爪美容液クリームは、塗るのは
爪の表面と甘皮周辺なので、そんなに気にすることが
ないですね。
仕事中にじっくりとできないマッサージは
夜寝る前などにその日の疲れを癒すのも兼ねて
テレビなどを見ながらじっくりとしてみるのが
いいかなと思います♪
このツヤツヤ爪美容液クリームに出会う前は
なかなか改善しなかった爪の悩みがたった1週間ぐらいで
どんどんと爪が✨キレイ✨になってくるので
人に指を見られているかも。ということを
気にしなくてよくなるので、それだけでもかなり
ストレスを減らすことが出来ました♪
デスクワークをしていると、やはり指先は酷使してしまうし
周りの人から何気なく見られることも多いもの。
そんなときに爪がキレイだとそういう目線は
気にならなくなるので、もしも私のように
ささくれがひどかったり、爪が割れやすいなどの
悩みを持つ方は使ってみてはいかがでしょうか?^^
まとめ
冬が終わり、乾燥する季節ではなくなったものの
それ以外にも指先にダメージが残る要素は多いです。
指先といった日常、人の目に触れやすい部分なので
キレイを保って自信を持って仕事やプライベートを
過ごせるようになりたいですね^^
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
ブログランキングに参加しています👇
よければ応援お願いします。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
《スポンサーリンク》
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+