この記事を読むのに必要な時間は約 4 分33秒です。
こんばんは。ことのはです。
今日はオルタンシアサーガ10話の
感想を書いていきます!
よろしくお願いします!
《スポンサーリンク》
杉田智和さんが登場!
杉田智和さんが出演されることを知ったのは
9話の予告を見ていたとき。
声を聞いて「あれ?この声杉田さん???」って
思って何度か予告を見返して確信!
そっかー来週杉田さん出るんだー(●´ω`●)って
オルタンシアサーガを見るのがさらに楽しみになりました♪
私が思う杉田智和さんの印象としては
役によって声が変わるタイプじゃなくて
声は基本的には変わらないけど
演技で差を作ってる声優さんだと思ってます♪
低音ボイスに特徴があって
恋愛ものからギャグ、シリアスまで幅広く
演じられています^^
そんな杉田智和さんを知ったきっかけは
「緋色の欠片」というゲームからですね♪
今回の役はフレーゲル・ドレッドノート
アルフレッドの敵役として登場した
杉田智和さん。
見ていてまず思ったのは
「杉田さんメッチャ楽しそう^^」
何か自由度増してるっていうか
すごくのびのびと演じられてるなって印象でした^^
そういうところが杉田智和さんの持ち味だと思うし
作品の世界観は大事にしつつ、楽しんで演技するって
いうところが見ていて楽しめますね♪
フレーゲル・ドレッドノートは
主人公・アルフレッドに敵対心むき出しの役。
マリエル王女が率いる解放軍の前に
現れたロイは一切敵対行動を取らないって
誓いカメリア軍は撤退。
でもそのすぐあとに別の隊が解放軍を襲う。
その部隊を指揮しているのがフレーゲル・ドレッドノート。
近距離攻撃の解放軍と
遠距離攻撃のフレーゲルの部隊。
攻撃という点ではフレーゲルの方が
勝っている感じがするけど
フレーゲルの最大の弱点はアルフレッドに対する
個人的な思いが強すぎるところだと思う。
アルフレッドに勝ちたい、自分の力を示したい
そんな思いが冷静な判断を出来なくしていると思います。
アルフレッドだけに目標を置きすぎて
周りが見えなくなってしまってますね完全に。
空気の読み合いがかっこいい
アルフレッドに勝つことだけを
考えてしまったフレーゲルは
1対1でアルフレッドと戦うんだけど
その戦闘のシーンはなかなか、かっこよかったですね^^
アルフレッドとフレーゲルが対峙したとき
音楽がなくなって静寂の中でアルフレッドが
冷静に分析して空気を読んでいるシーンが
すごくかっこいいです!!
そのシーンの目のアップがすごくかっこいいし
焦らずに落ち着いてフレーゲルの出方を
うかがっているところが好きですね^^
フレーゲルの焦りから出た攻撃を全部かわして
フレーゲルに勝利したアルフレッド。
なぜ負けたのか、アルフレッドとフレーゲルの
違いを説明するマリエル王女のセリフもよかったですね。
あとは解放軍とフレーゲルの部隊が戦うシーンで
流れている曲が疾走感があってすごくかっこよかったです!
主題歌も担当しているMY FIRST STORYの
「REVIVER」という曲でした♪
まとめ
オルタンシアサーガ10話の感想でした^^
今回の見どころは間違いなく
杉田智和さんの演技ですね♪
巻き舌や笑い方など杉田さん節が
これでもかというぐらい出ていて
ストーリー的にも演技的にも
楽しめる回だと思います^^
気になる方はぜひ見てみてくださいね♪
それでは最後までお読みいただき
ありがとうございました。
《スポンサーリンク》
※本ページの情報は2021年3月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
ブログランキングに参加しています👇
よければ応援お願いします。

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
【オルタンシア・サーガ】アニメ1話の感想を書いてみる♪【冬アニメ】
こういう心の弱い部分をついてくる話好き【オルタンシア・サーガ】第2話感想
あやしいからって黒幕?って思うのはどうだろう?【オルタンシアサーガ】4話感想
【オルタンシアサーガ】マリユスの苦悩と正体についての決断は?【6話感想】
【オルタンシアサーガ アニメ 感想】ついに明かされた正体!【7話】
【オルタンシアサーガ】8話感想。アルフレッドの仲間思いなところが好き。
【オルタンシアサーガ】9話の感想。アルフレッドの態度に注目!
【オルタンシアサーガ】11話の感想。マリエル王女の不思議な力で助かるアルフレッド
【オルタンシアサーガ 】12話感想。アルフレッドどうなるんだろう?