この記事を読むのに必要な時間は約 4 分34秒です。
こんばんは。ことのは。です。
スケートリーディングスターズ9話の
感想です!
よろしくどうぞー^^
《スポンサーリンク》
スケートリーディングスターズ9話のストーリー
安達の指導の下、新たなスタイルの完成を目指し
練習を重ねる戌尾ノ台メンバー。
一方、残りのファイナル出場枠を賭け久遠寺率いる
横浜スーパーグローバル、そして姫川擁する狐ヶ原高校の
負けられないシリーズ最終戦が始まった。
両者共に、高い才能を持つ久遠寺と姫川の勝負の行方は…。
戌尾ノ台のメンバーは今回は練習
戌尾ノ台は今回、試合には出ず
練習が中心の回。
今回は他の高校の試合を見ているだけなんだけど
相手の戦略や点数など見ながら勉強している中で
前島が会場限定ペンギングッズを大量に
買ってて、またまたほっこり(●´ω`●)
メンバーの間にある緊張感をいい感じで
緩めてくれる前島はムードメーカーっぽい♪
いい成績もおさめているし
グランプリファイナルにもほぼ出場確定という
流石井の読みに喜ぶ戌尾ノ台メンバー。
会場限定ペンギングッズを抱えて
はしゃぐ前島に対して
「知らない人にはついていくなよ」という流石井は
やっぱり保護者的ポジション確定ですね^^
今回の試合の中心は・・・
今回、試合にスポットが当てられるのは
横浜スーパーグローバルハイスクールと
狐々原高校の2校。
横浜スーパーグローバルは
久遠寺以外は現役のアイドルという
変わったスタイル。
久遠寺以外はスケートに関しては
素人ということで、今までのスケートとは
違った見せ方をしていてそれが新鮮でした!
演技で見せるスケートリーディングに対し
アイドルという強みを活かして
パフォーマンスに力を入れた新スタイル!
花火を打ち上げたり、観客に拍手を求めたりと
それはスケートリーディングというより
アイドルのコンサートって感じ。
久遠寺以外が素人であるということを
逆手に取って、パフォーマンスでカバーするという
スケートリーディングに新しい可能性を持ってきた
久遠寺はよく考えたなーと思いました!
パフォーマンスは派手だけど
規定の技はしっかりこなすという
抑えるポイントはしっかり抑えているところも
注目でした!
アイドルといえどもしっかりと
スケートを練習しているから
それはそれですごい努力なんだろうなって。
アイドルという仕事の合間に
スケートもやってるんだから
華やかさ+努力という
アピールポイントにもなったんでしょうね。
審査員に対して。
これを機会にスケートリーディングの
新しい見せ方の一歩を作ったのがすごいですね!
技術点ではなかなか厳しいからこそ
自分たちの特性をいかす久遠寺
めちゃくちゃ頭いいなー(●´ω`●)
バッチリ審査員の印象に残ってたし^^
その裏にある久遠寺のスケートに対する思いが
語られてました☆
フィギュアはいつから敷居の高い競技になったんだろう。
僕はもっと多くの人にフィギュアを見てほしい!
だから僕は楽しいフィギュアで勝ちを目指す!
それが僕たちのスタイルだ!
確かにフィギュアって演技してる中
観客は静かに見ている感じですが
アイドルのコンサートのような
にぎやかさ、パフォーマンスを
取り入れたのは新しい風って感じですね!
これを機会にスケートリーディングに
新しい変化が出てくるのかにも
注目ですねー^^
まとめ
スケートリーディングスターズ9話の感想でした!
前島は安定の可愛さだし
それを注意する流石井の保護者感も
いつも通りだしこの2人のコンビと
スケートに新しい可能性を持ち出したことで
試合がどんなふうに進んでいくのかも注目です^^
スケートが好き!楽しんで滑ってるところが
見たい!って方は一度見てみてはいかがでしょうか?
《スポンサーリンク》
※本ページの情報は2021年3月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
それでは最後までお読みいただき
ありがとうございました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
ブログランキングに参加しています👇
よければ応援お願いします。

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
★関連記事★
【スケートリーディングスターズ】アニメ1話の感想【2021年冬アニメ
【スケートリーディングスターズ 】アニメ2話の感想書きます!
予定調和よりも気持ちに正直なところがいい【スケートリーディングスターズ 】
【スケートリーディングスターズ アニメ】部活の合宿ってちょっと憧れる【5話感想】
【スケートリーディングスターズ 】アニメ6話の感想をお届け!
スケートリーディングスターズ 8話の感想!私生活見れてよかった!